ジーナ式やってみたけど

ジーナ式に振り回された記録 懲りずに二人目実践中

うまく行かないジーナ式?

このブログは、ジーナ式をやってみたけど、
うまくいかない…。これでいいの?もうダメ!やる意味ないじゃん!
と、悩んでいる方の気が少しでも楽になればと思って作ってみました。

我が娘(これを書いている時点で9ヶ月目前)は、19時くらいに寝て6時半くらいに起きます。
ひとり寝はできません。
夜中や早朝に起きることもあります。
19時以降、泣くこともあります。
泣かないにしても起きちゃってあやしても寝ないこともあります。

ジーナ式は寝かしつけ不要!ベッドに置くだけ!
って本当なのか。。
寝る時は、抱っこしてウトウトしたところを、そーっとベッドにON!です。
ベッドに置いておやすみーなんて有り得ない。

ジーナ式失敗例?ですかね。
でも、いいやー。と、最近思えるようになりました。

煮詰まって疲れちゃった時に、このブログを読んで他にもうまく行ってない人いるじゃん!
って気が紛れると嬉しいなと思います。

 

(2018/10/25追記)

第一子の月齢別をまとめ終わりました。

6ヶ月から9ヶ月まで夜泣きしています(笑)。

ほんと、夜泣きしないという恩恵は受けていませんでしたね。

うまく行っていない方、あなただけではありません!

でも地道に続けていれば、いつか(うちは10ヶ月頃から)起きなくなりますよー。

 

 

できていること

起床/授乳or離乳食/就寝のスケジュール

朝寝、昼寝、夕寝のタイミングは最初はずれていても、徐々にジーナのスケジュールに合っていきました。

19時頃寝てくれるので、夜は自分の時間や夫婦の時間が取れます。

これはかなりメリット!

私の例だけかもしれませんが、スケジュールを意識するだけでも19時就寝は軌道に乗ると思います。

 

箇条書きにしたけど1つしかできていなかった。。

 

できていないこと

環境

ジーナ式では別室が前提ですが、せまい賃貸の1LDKなので、両親同室別ベッドです。

詳しくはこちら。

challengina.hatenablog.com

 

ひとり寝

ベッドに置いておやすみー。スヤァ。なんてできません。

昼も夜も寝かしつけが必要です。

そうなった経緯は自身の思いもあり、別記事にします。

(2018/10/26 追記)

というわけで、我が家の寝かしつけについて。

challengina.hatenablog.com

夜通し寝

夜中に起きます。悲しいかな、起きます。

6ヶ月頃から起きるようになり、7ヶ月頃からはほぼ毎日!!

放っておくと泣き出し、ポンポンしたり抱っこすると大体静かになってウトウトするので、ひとり寝ができていないことが原因だと思っています(抱っこしても寝ないこともあるけど)。

それでも周りのお母さんが苦労していた3〜5ヶ月頃までは一晩中寝てくれていたし、添い乳しているお母さんから良く聞く、1時間おきに起きるというようなことはありません

それだけでも良かったと思っています。

というか、思うようにしています。。


 

 1年弱やってみて思うこと

ガチガチにやらないことが大事

やり始めた頃はスケジュール通りに行かずかなりイライラしていました。

今もたまにしちゃいますけど、、、赤ちゃんも親も楽しく過ごすためのジーナ式!

寝てくれなくても起きちゃっても、それがストレスになるのは本末転倒!

スケジュールがずれてしまった時は、また明日からやればいいと、本にも書いてあります。

スケジュールを基準にして前後◯分のずれは許容する、くらいに思って過ごすのが良いと思います。

 

赤ちゃんの様子を優先するのが大事

本に書いてあるスケジュールや寝かしつけより、赤ちゃんが快適に過ごせているかを気にした方が良いです。

当たり前ですよね。

でも、頭では分かっているつもりでも、ついつい本に書いてある通りにならない!なんて思っちゃうので、そんな時は「赤ちゃんが元気でご機嫌だから良いやー」くらいに考える。

ジーナ式はあくまでもカリスマナニーが書いた育児本であって、それに従えば必ずうまく行くとは限りません。うまく行くのかもしれないけど、、、私は、カリスマナニーではない!だから本の通りにならないのも仕方なし。

 

最大の恩恵

娘はとても健康で、毎日ご機嫌です。

私にとって、ジーナ式をやってきて一番良かったと思う点はこれに尽きます。

 

おっぱいを良く飲み、離乳食をモリモリ食べて、いつもニコニコ元気に動き回っています。9ヶ月になるまで、熱を出したこともありません。

親も親戚も友人も、娘に会うと「ご機嫌で良い子ね〜」と言っています。

子ども3人、孫4人を見てきた義母が「きっとお腹が満たされていて、睡眠が足りているのね」と言っていました。

ジーナ式の主眼て、そこですよね。

健康でご機嫌なのは娘の個性で、別にジーナ式をやってなくてもそうだったかもしれないけど、しっかり寝て、食べて、動いて、というジーナのリズムが寄与している部分は大きいと思っています。

 

 カテゴリ別に見たい場合はこちらから

challengina.hatenablog.com

 

challengina.hatenablog.com

 

 必携の書

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座