ジーナ式やってみたけど

ジーナ式に振り回された記録 懲りずに二人目実践中

一人目と二人目で変えたこと

ほぼ2歳差で第二子が生まれ、二回目のジーナ式を実践中。

ブログタイトルには反しますが、二人目は結構うまく行っています

そこで、二人目が5ヶ月の現時点で、一人目と比較して異なる点をまとめてみました。

 

個人的にはこちらの記事にまとめたように、子の気質や親の気の持ちようが大きいと思いますが、どなたかの参考になれば。

 

 

変えたこと

開始時期

一人目は3ヶ月から、二人目は退院直後から開始しました。

低月齢のうちに始めると、軌道に乗るまでが同じ期間でも、自由時間の確保が早い段階でできるので、昼寝の合間に休めたり、就寝後にゆっくり夕食を摂ったりと心身ともにジーナ式の恩恵を感じやすいと思います。

デメリットとしては、スケジュールに縛られたり、うまく行かない場合にイライラする期間も長くなる、という点ですね。

おくるみ

一人目は、産後の入院中からおくるみを徹底拒否!おくるみで良く寝ると聞いていたのに、大暴れされて、戸惑ったことを鮮明に覚えています。。

かつ、上述の通り、ジーナ式を始めるのが遅かったため、開始しておくるみに再挑戦した頃は既に力が強くなっていたり、指しゃぶりを覚え始めていたこと、及び時期的にもスリーパーへの移行時期だったので、使っていませんでした。

 

ところが、二人目はすんなりおくるみに馴染み、1ヶ月ころまでは全くるみで良く寝てくれました。

子の好き嫌いもあると思いますが、おくるみを巻く寝かしつけができると、ベッドでひとり寝をする覚えが良いように感じます。

 

遮光

第二子出産前に引っ越し、寝室の2つの窓にはどちらもシャッターがあります。

夫には言っていませんが、引越し先にした大きな決め手の一つです(笑)。

もちろん、就寝時は完全に閉め切り。

遮光が完璧な分、早朝覚醒時の原因の切り分けがしやすい。

第二子は5時ころアーウー言い出しても自力でまた寝るかおとなしくなることが多いです。

18時の授乳で搾乳を追加授乳(哺乳瓶)

お風呂後の18時の授乳を直母で与えたあと、ダメ押しの追加授乳。

1ヶ月の頃に授乳後の機嫌が悪かったのでスケールをレンタルして授乳量を測ったところ、80mlしか飲めていませんでした

そりゃ足りないよね、、ってことで、100〜150ml追加することにしました。

おそらくこのおかげで一人目に比べ、19時の寝付きがよく、22時半の授乳まで起きることがほぼありません

あくまでも「ほぼ」で、起きるときは起きますよ!そんなに毎日うまく行きません!!

※ 一人目の時もミルクも追加で与えたりしていましたが、吐き戻したことがあったので途中でやめてしまっていた

22時半の授乳で搾乳分を授乳(哺乳瓶)

22時前に搾乳したものを150ml程度、夫に授乳してもらっています。

足りなそうなときは180mlまで増やしました。

 

変えていないこと

同室別ベッド

これは、住宅事情上どうしようもなく。